どうもタカナです。マイクラエンカウント9回やっていきます。
毎日作って投稿しようかなと思っていたのですが、二日目で既にキツイです。YouTuberとか毎日投稿している人は凄いですね・・・
はい、それでは今回もハヤシ地区の開発です。
再現する建物はこちら
今クラpart2の建物です
なんとなくお分かりかもしれませんが私の街のカラーというか
私の好きな組み合わせが白樺とアカシアになったのは、この動画の建築物に一目惚れしたからです。
作る場所はPart1の家の対面
前回整地はあんまりせずに自然の地形を活かしたまんま建築すると言いましたが、あれは嘘だ
小さな山一個削って真平らにしました。
普段は工業MODでしちゃうんですが、今回は手作業でしました。
そして土台をPON
既に大きさが違うがまだ気付かない・・・
屋根と壁をPON
ここでなんか窓割れてね?
なんか大きさ違くね?と気付き
作り直します。
高さが一マス足りなかったですね。
家の外面はほぼ完全。
植林場を作る前に、内装を作っていきます。
もちろん内装もハヤシさんのを再現していきますが
作っている時ある事に気付いてしまいます。
家の大きさが違うと・・・
いやああああああああ
もういやだあああああああ
ここまで来たら作り直すのいやだあああああ
ということで、そのまま進行
余ってしまった所は自分でカスタマイズしました。
まあちょっとくらい大きさが違くても
パッと見分からないのでモーマンタイ(震え声
外に煙突も作って家は大体完成
ちなみにしっかりと家の大きさが違うと分かったのは
煙突を作ってるときでした。
家の方は、ほぼ終わったので植林場に着手
大きさ足りるのかなと心配しつつ進行
やっぱりちょっと足りなかったので少し山を削り第一段階。
ハヤシさんが動画内で言っていた通りにガラスブロックの下はグロウストーンにしました。
何かを召還出来そうな感じの神々しさですね。
第2段階、ほぼ完成
植林場でハヤシさんと違う部分が1つあってハヤシさんは白いところを砂ブロックで作ってましたが、私は砂岩ブロックで作りました。
ここらへんは整地した所で、植林場の下が空洞になっているので砂ブロックで埋めようとすると手間がかかるので砂岩ブロックにしました。
パッと見分からないし、見た目も良いのでオーケー。
そして何やかんや、装飾して完成
またもや大きさが違う以外は完璧な仕上がりです。
やっぱりこの建物はカッコいいですね
ハヤシさんはPart2からこの建築だから凄い・・・
~ここから雑談~
私が見てたマイクラ実況はそんなに建築をやらない物ばっかだったので、建築見たさに動画を見始めたのはハヤシさんが始めてでした。
毎Part見たらマイクラがやりたくなって1個建築物作ってやめて、また新しい動画が投稿されたら建築物を作ってやめてというのを繰り返してました。
ちなみに他に見てたマイクラ実況は「方向音痴の人」「リターンさんのスカイブロック」「めいさんの工業隠居生活」「畑クラフト」ぐらいでしょうか書いてて案外少ないですね。
実況動画は毎日のように見てるのですが、中々マイクラ実況は出会いが無いですね。
バニラを友人とやり尽くしてMODを入れて遊んでたので今更バニラの実況見てもなぁ・・・ていうのと、
ずっとPvPサーバーにいたので今更サバイバル見てもなぁってのがありまして。
新規にマイクラ動画を発掘する事は無かったですね。
オススメのマイクラ実況あったら教えて下さい。
ハヤシさんはポケモンから見てて、マイクラ始めたのか~くらいのノリで見初めて建築物にビビっと一目惚れでずっと見てますね。
ハヤシさんについてもっと語っても良いのですがそれは別の機会でという事で、
マイクラエンカウント第9回を終わらさせて頂きたいと思います。
ご清覧、ご精読ありがとうございました。
それでは良いマイクラLIFEを。